【15カ月目】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用実績を公開!

こんにちは、ひろです!

この記事では、現役公務員の私が、2019年4月から運用を開始した、ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)の運用実績を公開していきます。

ウェルスナビで運用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

元金は10万円

ウェルスナビでは、運用を開始するために、最低10万円が必要です。

私たち夫婦は、子どものために、少しずつ無理なく継続して、運用していきたいと思っているので、最低必要額の10万円を元金としました!

資産運用は余剰資金でやるべきですからね!

運用プランは?

運用プランの無料診断によると、「リスク許容度5」という結果になりました。

リスク許容度が高いと株式の割合が多くなるのですが、債券よりも株式の方がリターン率が高いという過去のデータが出ているので、私はそのデータを信じて、リスク許容度5の運用プランとしました。

このプランでいくと、元金の250万円が

  • 82%の確率で300万円以上に
  • 70%の確率で350万円以上に

増えるそうです(笑)

50万円でも増えてくれればすごく嬉しいですよね!

 

積立設定は?

ウェルスナビでは、指定した口座から毎月自動で資金を積み立ててくれます。

私は、毎月1万円を積み立てる設定にしていて、子どもの児童手当から捻出しています!

 

最新月の運用実績は?(15カ月目)

  • 累計元金:130,000円
  • 評価額:97,777円
  • 円ベースの評価損益:-4,971
  • ドルベースの評価損益:+11.55ドル

ドル建ての方がプラスに回復しました!

 

過去の運用実績は?

1年目の運用実績(2019年4月~2020年3月)

運用開始1カ月目(2019年4月)

  • 累計元金:100,000円
  • 評価額:96,557円
  • 円ベースの評価損益:-3,443
  • ドルベースの評価損益:-16.05ドル

円ベースでいきなり-3,000円です(笑)

まあ、株式の割合が多いので仕方ないですね。20年ほどの長期運用なので、まだまだこれからです!

 

運用開始2カ月目(2019年5月)

  • 累計元金:110,000円
  • 評価額:103,226円
  • 円ベースの評価損益:-6,774
  • ドルベースの評価損益:-39.21ドル

マイナスが倍ほどになりました(笑)

でも、長期運用なので耐えればいつかは相場が回復するはず!耐えるのみ!!

 

運用開始3カ月目(2019年6月)

  • 累計元金:120,000円
  • 評価額:117,791円
  • 円ベースの評価損益:-2,209
  • ドルベースの評価損益:-16.89ドル

少しずつですが評価額が上がってきました!

 

運用開始4カ月目(2019年7月)

  • 累計元金:130,000円
  • 評価額:129,212円
  • 円ベースの評価損益:-788
  • ドルベースの評価損益:+21.69ドル

ドルベースでプラスになりました!円ベースももう少しでプラスですね!今後に期待です!

 

運用開始5カ月目(2019年8月)

  • 累計元金:140,000円
  • 評価額:132,424円
  • 円ベースの評価損益:-7,576
  • ドルベースの評価損益:-8.92ドル

8月は円ベース、ドルベースともにかなり下落しましたね。耐えるのみ。

 

運用開始6カ月目(2019年9月)

  • 累計元金:150,000円
  • 評価額:148,310円
  • 円ベースの評価損益:-1,690
  • ドルベースの評価損益:+18.31ドル

9月は相場が回復して、評価損が減りましたね!翌月には評価益に転じるかもしれませんね!

 

運用開始7カ月目(2019年10月)

  • 累計元金:160,000円
  • 評価額:164,242円
  • 円ベースの評価損益:+4,242
  • ドルベースの評価損益:+62.18ドル

ついに、円ベースの評価損益がプラスになりました!運用開始からずっとマイナスだったので、これで少しほっとしました(笑)

 

運用開始8カ月目(2019年11月)

  • 累計元金:170,000円
  • 評価額:178,437円
  • 円ベースの評価損益:+8,437
  • ドルベースの評価損益:+90.38ドル

11月もプラスをキープ!

 

運用開始9カ月目(2019年12月)

  • 累計元金:180,000円
  • 評価額:190,771円
  • 円ベースの評価損益:+10,771
  • ドルベースの評価損益:+120.29ドル

少しずつですがプラスが増えてきていますね!

 

運用開始10カ月目(2020年1月)

  • 累計元金:190,000円
  • 評価額:203,338円
  • 円ベースの評価損益:+13,338
  • ドルベースの評価損益:+140.56ドル

先月に続き、じわじわですが利益が増えてきました!

 

運用開始11カ月目(2020年2月)

  • 累計元金:200,000円
  • 評価額:194,640円
  • 円ベースの評価損益:-5,360
  • ドルベースの評価損益:-11.02ドル

新型コロナウイルスの影響を受けて、株価が暴落しました。特に、日欧株の下落が大きかったです。

株式はリターンが大きいものの、下落時の損失も大きいというリスクを改めて感じました。

しかし、20年間の長期投資を予定していますので、まだまだこれからですね!

 

運用開始12カ月目(2020年3月)

  • 累計元金:110,000円(210,000円から100,000円を引き出し)
  • 評価額:67,711円
  • 円ベースの評価損益:-18,034
  • ドルベースの評価損益:-110.98ドル

ウェルスナビでの運用を始めて1年が経ちました。

7カ月目からようやくプラスになり、順調に評価益が増加していましたが、新型コロナウイルスの影響は凄まじく、結局、12カ月目は率でいうと約-21%の評価損となりました。

正直ここまで急落するとは思っていませんでしたが、相場は上がり続けるものではないですし、逆に、このまま下がり続けることもないので、今は耐えるのみ。

投資を始めて早い段階でショック相場を経験できて、良い勉強になったと思っています。

なお、新型コロナウイルスの影響で、FXの方の評価損益が膨らみ、ロスカットの心配があったため、ウェルスナビ開始時の元金分10万円を引き出してFX口座に追加入金しました。

そのため、今後は純粋に児童手当分のみで運用を行っていきます。

※累計元金と評価額の差が評価損益と一致していないのは、おそらく10万円を出金するために売却をしたので、税金がかかったからだと思われます。

 

2年目の運用実績(2020年4月~)

運用開始13カ月目(2020年4月)

  • 累計元金:120,000円
  • 評価額:83,126円
  • 円ベースの評価損益:-12,619
  • ドルベースの評価損益:-53.26ドル

新型コロナウイルスの影響が続いていて、評価損がなかなか無くならない状況です。

新型コロナウイルス、いつ終息するのでしょうか…。

 

運用開始14カ月目(2020年5月)

  • 累計元金:120,000円
  • 評価額:97,777円
  • 円ベースの評価損益:-7,968
  • ドルベースの評価損益:-16.00ドル

少しずつではありますが、評価損が減ってきました!

ドル建てはもう少しでプラスに回復しますね!思っていたよりも早く回復してきています!

 

我が家では児童手当を運用資金に!

2019年1月に子どもが生まれました。自分の子どもには、好きなことをやってもらいたいという思いが強くあります。

なので、20歳頃に、ある程度まとまったお金を渡してあげたいと考え、夫婦で話し合った結果、児童手当のうち1万円を資産運用に回す、という結論になりました。

1000円から米国株に投資ができ、子ども名義で口座を開設して、高校生までは親が代わりに運用する、「ワンタップバイ」も考えましたが、夫婦で話し合い、リスクを考えて、成人するまでは私名義の口座で代わりに資産運用をすることにしました!

その代わり、成人するまでは、資産運用について少しずつ勉強させようと思っています。

ということで、本人名義でしか口座を開設できませんが、投資の入門としてとても魅力的なウェルスナビを選びました!

いざお金を渡すときに、本人が希望するのであれば、本人名義のウェルスナビの口座を開設してもらい、自分で運用を続けてもらうのもありかなーと思っています!

 

投資初心者におすすめのウェルスナビ

ウェルスナビは、投資初心者で、私と同じサラリーマンで、個別株を買って自分で売買したりする知識や、たくさんあるETFから手数料の安いETFを探して選んだりする時間がない人にはとてもおすすめです!

また、「AI」による資産運用のため、感情に左右されずに資産運用を行うことができ、とても魅力的です!

こんにちは、ひろです! この記事では、現役公務員の私が、2019年4月から運用を開始した「WealthNavi」について説明していきます。...

 

子どもの教育費や老後資金などのために、長期的な資産運用で増やしたい方、ウェルスナビを検討してみてはいかがでしょうか!

口座を開設する

 

投資は自己判断・自己責任で!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロボアドバイザーのウェルスナビで国際分散投資!

ウェルスナビの口座開設や運用開始方法を解説!